2007年11月27日

快眠のススメ♪

カラダは疲れているのに、疲れすぎているのか、全然寝付けない。。

なんとなく、ただただ眠れない。ストレスで眠れないなんて事もあります。

お出かけの前の日、興奮して眠れないとか。。

でも睡眠って、人のカラダには必要不可欠。



今日は、睡眠についてご紹介しようと思いますニコニコ



「よりよく生きることは、よりよく眠ることだ」


なんてよく言われていますけど、私もそう思うんですよね。
睡眠が充実していないと、カラダの疲れもとれませんし、頭も働かないので
ついぼーっとしてしまったりして、集中できません汗



あしあとピンク 睡眠の目的とは??

ズバリ、脳と体の疲労回復です。
特に大脳の休息。

体の疲れはソファにすわって、ゆったりしていればある程度回復しますが、
大脳は意識がある限り、フル稼動しています。
テレビのリモコンをとったり、コーヒーを飲もうとしてカップを持ったり、

すべて大脳が指令を出しています。

大活躍の大脳が疲れ果てて、間違った指令をださないように、
休ませてメンテナンスをすることが、睡眠の一番の目的です。

それに内臓機能も低下しますから、お肌の調子も良くないし、

健康で快適な生活を送るには、やはり睡眠はとっても大切なんですよねニコニコ



今は、いろいろな快眠グッツなどが本当に多いいですよね♪赤



簡単な方法で言うと、

○ ぬるめのお風呂や、腰湯につかりましょう。

○ ヒーリングCDでリラックス

○ アロマ芳香。

○ ハーブティーを飲む。

○ 頭蓋骨をモミモミする。


などなど、この程度の事でしたが、今日はなんと!!


現代催眠の伝説の巨人「ミルトン・エリクソン氏」と、その妻により創始された自己催眠法をご紹介します。


これは、面白いっていうか、かなり効果的です。是非、機会があったらやってみて下さいね。

------------------------------------------------------------------------------

~エリクソンさんの自己催眠~

①目に見えるもの3つを確認する(視覚)

②耳に聞こえるものを3つ確認する(聴覚)

③カラダが触れている感触を3つ確認する(触覚)

④視覚を2つ、聴覚を2つ、触覚を2つを確認。

⑤視覚をひとつ、聴覚ひとつ、触覚ひとつを確認。

※ 途中で目を閉じたくなったら閉じてもオーケー。
   その時はマブタの裏の色や模様を確認してください。もちろん途中で眠ってしまってもO.K。
  


-------------------------------------------------------------------------------

寝付けない夜に、実際やってみました。
いつの間に、マブタを閉じて寝てしまいました眠っzzz



五感を意識するのって、とても大切なんです。

食事をしたりする時は勿論、懐かしいにおいをかいだりすると、
何だっけ~っと思い出す事ってよくありますよね。

さわり心地や、自然の中で散歩して、太陽や風をカラダに感じたり。

何かを記憶したいって時だって、五感をつかって記憶させると、
自然とカラダが覚えてくれますよ。


不眠気味だなって感じる人は、自分が眠りにつきやすいパターンを、
カラダに記憶させるのも、いいかもしれませんね。


Enjoy Sleep !!




同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
一本の道筋
一本の道筋(2009-11-27 15:31)


Posted by マナ at 01:50│Comments(2)ひとりごと
この記事へのコメント
快眠かぁ。


私は最近良く寝れてる気がします!レイキのお陰でもあるしね!


でも1番はリラックスする時間が増えたからかな?
良い本を紹介してもらい読書してる時間が持てたのも事実だし。いらいらも少なくなったから。

でもこのblogに書いてあったものも挑戦してみたいです!
Posted by 真ん丸 at 2007年11月27日 20:25
リラックスする時間が増えたこと、
それは、きっと心に余裕が出来たからかな。
すっごくすっごく嬉しいです。
ありがとう♪
Posted by KINU at 2007年11月28日 03:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。